曽野綾子著『自分の始末』などを読了

令和4年10月9日、次の二冊を読み終えた。

1.曽野綾子著/自分の始末(扶桑社、2010年)

2.養老孟司、玄侑宗久著/脳と魂(筑摩書房、2005年)

〈感想、メモ〉

1.曽野綾子著/自分の始末(扶桑社、2010年)

『自分の始末』は曽野綾子の過去作品から選ばれた文章で構成される。本のタイトルはいかにして人生を終えるかということを表しているようだ。自らの精神が及ぶところまでは死という現象にまつわることは始末を良くしておきたいということであろう。興味深く読んだ。

2.養老孟司、玄侑宗久著/脳と魂(筑摩書房、2005年)

『脳と魂』は解剖学者・養老孟司と僧・玄侑宗久との対談。第2章の中で仏教と抽象思考ということについて語られる部分があり、面白かった。

また、第3章では、仏教における魂のあり方について語られている部分が興味深く感じられた。

〈関連記事 養老孟司の対談などを読んだ記録を含む記事〉

養老孟司の談話が収録される『男が語る人生これから 「老い」をよりよく生きる14の話』(アスキー・コミュニケーションズ)を読んだ記録を含む記事

NHK教養番組編、明石康ほか著『男が語る人生これから 「老い」をよりよく生きる14の話』などを読了

養老孟司著、浜崎洋介聞き手『AI支配でヒトは死ぬ。』(ビジネス社)を読んだ記録を含む記事

養老孟司著、浜崎洋介聞き手『AI支配でヒトは死ぬ。』などを読了

養老孟司と楳図かずおの対談『やさしい「唯脳論」』(ネディアファクトリー)を読んだ記録を含む記事

養老孟司と楳図かずおの対談『やさしい「唯脳論」』などを読了

養老孟司による解説が収められる土井善晴著『一汁一菜でよいという提案』(新潮社)を読んだ記録を含む記事

土井善晴著『一汁一菜でよいという提案』などを読了

(敬称略)

(上の二冊はサピエ図書館の点字データを使用しました。点訳ボランティアの皆様と関係者の方々に感謝申し上げます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました