コルク著『ふしぎな村の村長の教え』などを読了

令和5年3月3日、次の二冊を読み終えた。いずれもkindle版をiPhoneのVoiceOver機能で聴く。また、どちらの本も令和5年3月時点でunlimitedで利用可能。

1.大城太著/華僑の大富豪が教えてくれた「中国古典」勝者のずるい戦略(三笠書房、2017年)

2.コルク著/ふしぎな村の村長の教え やりたい事が見つからず悩んでいるあなたに読んでほしい! 引き寄せの法則の本当の使い方 本来の自分の願望を見つけ欲しい現実を作り出す方法(2020年)

〈感想、メモ〉

1.大城太著/華僑の大富豪が教えてくれた「中国古典」勝者のずるい戦略(三笠書房、2017年)

華僑に弟子入りした経験を持つ著者による古典解説。『論語』、『孫子』、『韓非子』、『呻吟語』などの古典が紹介される。「はじめに」では、弟子入りしてすぐに師匠が著者に「荀子」の言葉、「青は之を藍より取りて藍より青く(「はじめに」から引用、以下略)」を送られたというエピソードが語られる。印象的な話である。

華僑の古典に対するスタンスはそれを実際に用いるというものであるようだ。

(以下引用)華僑に言わせれば、「中国古典」は単なる読み物ではなく「使い倒す」ものなのです。(引用終わり)

呂新吾の『呻吟語』に関する部分が面白かった。「美」の危険性について述べられた部分では、最近読んだ真壁昭夫と中野信子との対談『脳のブレーキとアクセルの取扱説明書』を連想した。情報・情報の発信者とその受け手との関係というのはやはり重要に思える。

〈『脳のブレーキとアクセルの取扱説明書』を読んだ記録を含む記事〉

真壁昭夫と中野信子との対談本『脳のアクセルとブレーキの取扱説明書』などを読了

〈大城太の『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』を読んだ記録を含む記事〉

富川元文著『赤い鯨と白い蛇』などを読了

2.コルク著/ふしぎな村の村長の教え やりたい事が見つからず悩んでいるあなたに読んでほしい! 引き寄せの法則の本当の使い方 本来の自分の願望を見つけ欲しい現実を作り出す方法(2020年)

音声パソコンの先生からこの本の存在を教えてもらった。小説形式の自己啓発の書籍。

主人公シャチ(主人公のニックネーム)が「ふしぎな村」の村長をはじめとした村人たちから様々なことを学ぶというストーリー。シャチのもつ「村」の概念に当てはまらない村の様子に驚きながらシャチは学びの日々を過ごす。

シャチは村長から「引き寄せ」や「思考」など、様々なことを学ぶ。「第4章 これが引き寄せの法則の原理」では村長の「引き寄せ」についての認識が示される。「言葉」ではなく、「エネルギー」によりそれが起こっているという村長の論は面白いと思った。

〈「引き寄せの法則」について書かれた本を読んだ記録を含む記事〉

『物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵』を読了

河合隼雄著『ナバホへの旅たましいの風景』などを読了

栗本薫著『復讐の女神』などを読了

須賀敦子著『塩1トンの読書』などを読了

「第8章 自分を苦しめるハビット思考」では「思考」、「価値観」、「悩み」といった事柄の相互の関係について村長が説明する。ここでも、受け手の解釈の問題が印象に残る。

主人公シャチがノートをとりながら学ぶ様子が描かれており、やはり何気なく使っている言葉や概念の整理は大事なことだなと感じた。起きた現象を原因などで分類したり、例えば「思考」という概念の位置づけなど、なかなか普段は行わないものだ。

シリーズの第2巻、第3巻もあるとのこと。読もうと思う。

(敬称略)

(Text to Speechに対応した『ふしぎな村の村長の教え』についての情報を提供してくださった音声パソコンの先生に感謝申し上げます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました