『無意識の構造』などを読了

令和4年5月4日から6日までの三日間に以下の6冊を読み終えた。

1.藤山勇司著/自分をホメればすべてがうまくいく 夢をかなえ、幸せをつかむ「セルフ・コーチング」術(実業之日本社、2006年)

2.西原克成、田中保郎著/病気の8割は腸とミトコンドリアで治る! どうしても治したい二人の医者が出した驚異の処方箋 がん、うつ、アトピー、ボケ、アルツハイマー、引きこもり、パニック障害ほか(ヒカルランド、2015年)

3.真梨幸子著/祝言島(小学館、2021年)

4.武内涼著/妖草師[4] 無間如来(徳間書店、2017年)

5.栗本薫著/グイン・サーガ第18巻 サイロンの悪霊(早川書房、1984年)

6.河合隼雄著/無意識の構造(中央公論社、1977年)

〈感想など〉

1.藤山勇司著/自分をホメればすべてがうまくいく 夢をかなえ、幸せをつかむ「セルフ・コーチング」術(実業之日本社、2006年)

『自分をホメればすべてがうまくいく 夢をかなえ、幸せをつかむ「セルフ・コーチング」術』はうつ病の克服などの著者の体験をベースに書かれており、説得力がある本だった。

競売不動産の仕事についてのエピソードが語られる「18 千の評論より一つの行動に価値がある」(第3章)を興味深く読んだ。数年間実を結ばなかった競売不動産を扱う仕事に力を注いだことで多くを学び、そこから当初考えていなかった方向で結果を出すまでの過程が書かれている。

2.西原克成、田中保郎著/病気の8割は腸とミトコンドリアで治る! どうしても治したい二人の医者が出した驚異の処方箋 がん、うつ、アトピー、ボケ、アルツハイマー、引きこもり、パニック障害ほか(ヒカルランド、2015年)

『病気の8割は腸とミトコンドリアで治る! どうしても治したい二人の医者が出した驚異の処方箋 がん、うつ、アトピー、ボケ、アルツハイマー、引きこもり、パニック障害ほか』は対談本。日本人の食事、子育て、日本における医療の現状などについて語られており、興味深く読んだ。

第四章におけるノーベル賞批判が印象に残る。1950年のE.ケンダル、P.ヘンチ、T.ライヒスタインの関節リウマチの治療(コルチゾン(ステロイド・ホルモン)によるもの)などが例に挙げられる。

3.真梨幸子著/祝言島(小学館、2021年)

『祝言島』は推理小説。

4.武内涼著/妖草師[4] 無間如来(徳間書店、2017年)

『妖草師[4] 無間如来』は宝暦年間の京都を舞台にした小説。連作短編集、5編を収録。

『姿なき妖』、表題作『無間如来』が面白かった。

5.栗本薫著/グイン・サーガ第18巻 サイロンの悪霊(早川書房、1984年)

『グイン・サーガ第18巻 サイロンの悪霊』ではケイロニア皇帝アキレウス、主人公グイン、ランゴバルト侯ハゾス、吟遊詩人マリウス、剣士イリスらが登場する。

「第一話 決裂」、「第二話 渦」、「第三話 黒曜宮の戦士」、「第四話 月夜の庭園」という構成である。

再読。前回はマリウス、イリスを中心に読んだような気がする。今回は主人公グインの登場場面を楽しんで読む。

6.河合隼雄著/無意識の構造(中央公論社、1977年)

『無意識の構造』は再読。ブルクハルトについて触れているところなどが記憶に残っておらず、やはりメモすることは大事だなと感じた。今回はヘッセ作品を引きながらアニマについて解説される部分を興味深く読んだ。

〈関連記事 ユング心理学についての解説も収録される『臨床ユング心理学』(山中康裕著、PHP研究所)を読んだ記録を含む記事〉

今野敏著『義闘』などを読了

(敬称略)

(上の六冊はサピエ図書館の点字データで読みました。点訳ボランティアの皆様と関係者の方々に感謝申し上げます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました