『アブラクサスの祭』などを読了

令和4年5月24日、以下の3冊を読み終えた。

1.佐藤富雄著/自分を変える魔法の「口ぐせ」 夢がかなう言葉の法則(かんき出版、2008年)

2.玄侑宗久著/アブラクサスの祭(新潮社、2001年)

3.秋下雅弘著/男が40を過ぎてなんとなく不調を感じ始めたら読む本(メディカルトリビューン、2012年)

〈メモ〉

1.佐藤富雄著/自分を変える魔法の「口ぐせ」 夢がかなう言葉の法則(かんき出版、2008年)

『自分を変える魔法の「口ぐせ」 夢がかなう言葉の法則』は最近読んだ『アイデアが湧き出してとまらなくなる“ミラクル★クエスチョン”』(山崎拓巳著、KADOKAWA)の参考文献のリストの中の1冊。

〈関連記事 『アイデアが湧き出してとまらなくなる“ミラクル★クエスチョン”』を読んだ記録を含む記事〉

『自由への手紙 オードリー・タン』などを読了

第9章にヘンリー・フォードがどのような人間になら高い給料を支払うかと質問された時のエピソードが書かれている。フォードの答えが面白かった。(1)大きな欲望を持っていること、(2)問題解決能力を持っていること。参考になる。

巻末著者紹介によると、著者は1932年北海道北見市出身。

2.玄侑宗久著/アブラクサスの祭(新潮社、2001年)

『アブラクサスの祭』はタイトルに惹かれて読んだ。昨日読み終えた『デミアン』(ヘッセ著、新潮社)の登場人物がアブラクサスについて語っていたのである(『デミアン』内の表記はbの読みが半濁音で、「アプラクサス」)。現代小説。鬱を患う僧が主人公である。

〈関連記事 『デミアン』を読んだ記録を含む記事〉

R・F・ヴァイツゼッカー著『荒れ野の40年』などを読了

主人公・浄念が薬を服用する場面から物語が始まる。屋外には十月の雨が降っていることが描写されている。

「以下引用二十七歳からこの薬を飲み始めたわけだからもう十年以上になる。(引用終わり)」

主人公はかつて自殺を図ったことがある。彼は僧として寺に雇われている。この小説では、主人公の内面の描写が特に印象に残った。

著者紹介によると、著者は1956年福島県三春町生まれ。

3.秋下雅弘著/男が40を過ぎてなんとなく不調を感じ始めたら読む本(メディカルトリビューン、2012年)

『男が40を過ぎてなんとなく不調を感じ始めたら読む本』は中年期男性の体調不良とホルモンについて記された本。

(敬称略)

〈参考文献〉

山崎拓巳著/アイデアが湧き出してとまらなくなる“ミラクル★クエスチョン”(KADOKAWA、2015年)

ヘルマン・ヘッセ著、高橋健二訳/デミアン(新潮社、1996年)

(上の三冊と参考文献の二冊はサピエ図書館の点字データで読みました。点訳ボランティアの皆様と関係者の方々に感謝申し上げます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました