日記

日記

防災リュックの点検を行う

昨日は防災リュックのチェックを行った。中にはミネラルウォーターやクラッカー、ガムテープや軍手、着替えなどを入れている。モバイルバッテリーも入れている。これには数週間に一度充電をする。昨日はその日に当たる。 数年前に防災リュックに関す...
日記

VBAの勉強5日目と6日目

MicrosoftのExcelのVBAの勉強の5日目はコメントの付け方について。画面読み上げ高知システム開発のPC-Talkerを用いる。AddCommentを用いてRangeで指定したセルにコメントをつけることに成功した。現段階では視覚...
日記

VBA学習4日目

MicrosoftのExcelのVBAの勉強の4日目、背景に色を付けるコードを練習する。背景色を設定したセルは例えば「背景色 赤」というように音声でその状態を読み上げるので、今のところ予定はないものの、目の見える人とファイルを共有する際に...
日記

カレンダーのようなものを作り始める

VBAの勉強三日目。少しずつ進む。セルに文字を書き込んでみる。「""」で文字列を囲めば一日目で学んだコードでセルに文字列を書き込むことができるようだ。「Cells(1,"A")="日曜"」と書いてみる。これをもとにカレンダーのようなものを...
日記

VBA勉強二日目

今日はなぜかVBEでコードを書き込む場所が開かなかったのでしばらくいろいろと試していた。3時間近く時間を費やしてしまう。よくわからないうちに偶然コードを書き込む場所が開く。Altを押しながらIキーを押し、「標準モジュール」でエンター。 ...
日記

VBAを勉強する

VBAというものがあるらしいと知ってから数年が経った。実際にやってみようと思い、ネットで調べる。煩雑な環境づくりも不要であるようだ。 ブログ執筆者が普段用いている音声読み上げソフトでは読み上げしなかったので、ナレーターを試してみたと...
日記

サイコロを作る

Javaの参考書(点字)を読んでいる。『基礎からのJava 改訂版』(宮本信二著)。まだ最初のほうだ。乱数生成のあたりをうろうろしている。 収録されたサンプルコードに少し手を加えて1から6の乱数を生成するコードと1から100の乱数を...
日記

私が好きなYouTubeゆっくり解説チャンネル

私が好きなYouTubeのゆっくり解説チャンネルについて書かせていただく。 ぼくのゆっくり哲学 平易な言葉で哲学を解説してくれるチャンネル。聴きやすく勉強になる。 【5分で解説】ハイデガー【存在と時間】 あれブック...
日記

私が好きなYouTubeチャンネル③

今回も私が好きなYouTubeチャンネルについて書かせていただく。 JapanxIsrael Unity イスラエル在住の配信者によるチャンネル。イスラエルの文化や時事など様々な話を聞くことができる。 ヘブライ語の神秘 ...
日記

私が好きなYouTubeチャンネル②

「私が好きなYouTubeチャンネル」の2回目を書かせていただく。 アバタロー 書籍の解説チャンネルである。取り上げられる書籍は多様であるが、ブログ執筆者は西洋の個展を取り上げたコンテンツをよく聞かせていただいている。実に聞き...
タイトルとURLをコピーしました