牧野信一著「村のストア派」などを聴いた

2025年8月8日、次の青空文庫のファイルを聴き終えた。kindle版をAndroidのtalkbackで聴く。

1.牧野信一著/村のストア派

2.吉川英治著/親鸞の水脈

3.永井荷風著/町中の月

〈メモ〉

1.牧野信一著/村のストア派

底本は筑摩書房の「牧野信一全集第三巻」

小説。

主要登場人物の一人樽野が『Meta』(おそらくアリストテレスの『形而上学』)に取り組み始めたという箇所が興味深い。

2.吉川英治著/親鸞の水脈

底本は講談社の「吉川英治全集・47 草思堂随筆」。

文章の終わりには「昭和三十四年」とある。

著者の吉川英治が『親鸞』を執筆した際のエピソードなどが語られる。

3.永井荷風著/町中の月

底本は作品社の「日本の名随筆58 月」。

電車を降りた銀座尾張町の四辻で時々「まんまるな月(本文内表現)」が見えたという話から始まる文章。東京において作者が月を見ることについて書かれた随筆。

(敬称略)

(青空文庫の制作ボランティアの方々に感謝申し上げます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました