板野博行著『眠れないほどおもしろい吾妻鏡』などを読了

令和4年11月18日、次の二冊を読み終えた。

1.板野博行著/眠れないほどおもしろい吾妻鏡 北条氏が脚色した鎌倉幕府の「公式レポート」(三笠書房、2021年)

2.守屋洋著/逆境にとらわれず、のびやかに 中国古典に学ぶ生きるヒント(東洋経済新報社、2002年)

〈感想、メモ〉

1.板野博行著/眠れないほどおもしろい吾妻鏡 北条氏が脚色した鎌倉幕府の「公式レポート」(三笠書房、2021年)

『吾妻鏡』に書かれた事柄や登場人物について、『愚管抄』の著者である慈円が語るという形で書かれた本である。『吾妻鏡』は、「北条氏の北条氏による北条氏のための歴史書(「はじめに」の中の表現)」であるので、客観性に欠けると著者は考えている。そこで著者は、慈円の『愚管抄』やその他の資料なども用いて、「鎌倉幕府に渦巻いた権力闘争の真相(「はじめに」内の表現)」に迫っていくのだと語る。

以下、面白かった点。(一)治承4年(1180)年の以仁王による平家追討の令旨について(第一章)。令旨の発せられた後の頼朝の動きが印象的だった。(二)頼朝死後の北条政子の頼家への関わり方。

〈関連記事 三浦澄子の著作『吾妻鏡の風景』を読んだ記録を含む記事〉

金子成人の時代小説『付添い屋・六平太[8]』などを読了

2.守屋洋著/逆境にとらわれず、のびやかに 中国古典に学ぶ生きるヒント(東洋経済新報社、2002年)

再読。前回は『易経』のパートが印象的だったが、今回は王陽明の『伝習録』の言葉が面白く感じられた。

(上の二冊はサピエ図書館の点字データで読みました。点訳ボランティアの皆様と関係者の方々に感謝申し上げます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました